こんばんは!ゆゆゆです。
今回はタイトル通り、先日結婚式場でウェディングフォトを撮りました!
とっても楽しかった~🌷
結婚式自体はしませんでしたが、とっても楽しい時間でした!
ウェディングドレスとカラードレス、2種類着れて良かったです。
あくまで私の体験談になりますので、全ての挙式場等が同じ流れというわけではありませんが、「ウェディングフォトを検討している方」や「当日までの流れがわからない」、「結婚式場でウェディングフォトってどのような雰囲気か知りたい」という方に少しでも参考になれば幸いです!
目次
- どこに見学に行く?
- 式場見学に行ってみて&会場決め
- 衣装決め
- 小物・ヘアメイクなど
- 当日
- 感想
1.どこに見学に行く?
私達夫婦は初め、そもそも結婚式をするかどうかを迷った状態で探し始めました。
そのため、まず大事にしたことは「結婚式もウェディングフォトも両方できるところ」で探し始めました。
なんとなくゼクシィの雑誌などで気になる結婚式場をホームページで調べて、料金プランの中に「ウェディングフォト」とあれば見学に行くようにしていました。
(ゼクシィなどのサイトでも料金プランはわかります!)
私達は目星をつけて3か所見学に行きました。
⭐予約する際のおすすめ⭐
結婚式場のホームページには「電話やメールからお申し込みください。」などと記載がありますが、「ゼクシィ」や「マイナビウェディング」、「ハナユメ」などの結婚式場を探すサイトからキャンペーンを応募の上、各仲介サイトから申し込みをするとギフト券がもらえる場合があります!
概ねの流れは
- キャンペーンを応募の上、気になった結婚式場見学の申し込み
- 実際に見学
- 見学した感想や写真を仲介サイトに提出
- 数週間~数か月後にギフト券ゲット!
という感じです!安くても5000円程度貰えるので、見学に行く際はやったほうがお得だと思います!
URL載せておくので、良ければご参考に。
<ゼクシィ> ゼクシィ 式場探し特典|ゼクシィ
<マイナビウェディング> 式場探し・指輪探しで最大143,000円分電子マネーがもらえる!カップル応援キャンペーン実施中|マイナビウエディング
<ハナユメ> ブライダルフェアを予約しよう!試食&試着付きでおトクに | 結婚式場を探すならハナユメ
2.式場見学に行ってみて&会場決め
私たちは上に書いた通り、3か所見学に行きました。
3つのうち、2つが結婚式場。1つは結婚式場兼撮影スタジオでした。
最終的に決め手になったのは、会場の雰囲気でしたね!
写真だけではなかなか決めきれない、会場の空気感が決めるポイントになりました。
私たちはヨーロッパのような雰囲気と自然が好きだったので、緑が溢れる会場にしました🍃
また料金だけで言えば、撮影スタジオがあるところの方が、結婚式場よりもウェディングフォトに特化している、という印象でした。
例であげると、同じ料金で結婚式場の方ではドレス1着しか着れないけど、スタジオがある方は2着着れるみたいなイメージです。
⚠ 少しだけ注意 ⚠ (結婚式場でのウェディングフォト検討している方向け)
少しだけ注意、と書かせていただきましたが、安さに気を取られてすぐに契約しないで!ということです。
会場の雰囲気も、料金も、衣装も何もかも全てに満足しているなら話は別です。
ですが、結婚式場でのウェディングフォトで「5万円プラン」みたいな感じで提供しているところは注意です。
理由としては、「制限がたくさんある!」ということです。
私が見学に行ったところだと、
- プラン内ではドレスとタキシードが提示された3着の中からしか選べない(料金を追加すれば別の衣装も選べる)
- 小物(ベールやアクセサリーなど)も追加料金がかかる
ということがありました。
私は自分が気に入るドレスを選びたかったので、制限された中で選ぶのは嫌だったので、色々追加料金を加算した見積書を作成してもらったところ、最終的に50万円以上料金が上がりました(笑)
必ず見積書は貰うこと!内容と金額は要確認です。
3.衣装決め
会場を決めたら、次は衣装決めです。
ドレスショップ曰く、「ドレスを貸出しているので当日から3か月前までには決めないと希望の物は貸し出せない可能性がある」とのこと。
人気があるものについては早々に予約が埋まってしまうそうです。
もし「人気のドレスが着たい!」という思いがあるのであれば、1番最初に試着して、仮予約ができるならしておいた方が良いかもしてません。
ちなみに私は3回試着しに行きました🌼
何回ドレス着ても楽しい。毎回楽しい。夫は待ち時間多くて疲れていそうだったけど、私は楽しい。終わってしまったけどドレスまた着たい。
焦ってしまうかもしれませんが、自分が気に入るものを選んでくださいね!
4.小物・ヘアメイクなど
ドレスが決まった後は、
- ヘアアクセサリー、ネックレス、イヤリング、ベールなどの小物決め
- 当日の髪型、メイクのリハーサル
- ブーケの相談
がありました。
ドレスは3回も行って悩んだのに、それ以外は意外とすぐに決められました(笑)
私はほとんど結婚式場の物やドレスショップの物をレンタルしましたが、これを付けたい!という小物の希望があれば持ち込むことは可能でした。
当日の髪型とメイクのリハーサルについては、事前に考えていた髪型やメイクの色味などをメイクさんにお伝えして、髪型など整えていただきました。
髪型はこんな感じという参考画像があると非常に良いと思いますが、メイクについては強いこだわりが無ければ、使いたい色味をお伝えすればメイクさんが色々提案してくださって決めることができました!
またブーケについては結婚式場と提携している花屋さんにお願いしました。
カタログからこういう雰囲気と選び、ブーケのリボンなどを細かく選んでいく、という流れでした。
また、今はブーケタイプ以外にもリースタイプもありました。
これも可愛くて新鮮でしたね!
5.当日
撮影を始める2時間前くらいに会場に行き、メイクや着付けなどをしていただきました。
準備が整ったら、いざ撮影!
カメラマンの方に来ていただき会場内の色々な場所で撮影しました。
私たちは「このポーズがしたい!」という強い希望が無かったので、カメラマンの指示通りに色々ポーズを取って写真を撮っていただきました。
撮影中の雰囲気としては、カメラマンの方も私たちも良い写真が撮りたいと思っているので、全体的に和気あいあいとした雰囲気でした!
カメラマンの方も積極的に声をかけて、こちらが笑顔になれるような雰囲気づくりをしてくださっているのが伝わりました。
おかげ様で安心して笑顔で撮影ができました。
6.感想
全体通してとても楽しい時間でした。
私は自分が結婚式をしている姿が全然想像できないのと、ある意味「見せ物」みたいな視線に耐えられないと思っていて、それだったら少しでも肩の力を抜いて記念の行事ができたらな、と思っていたので、大満足です。
(夫も両親も絶対に結婚式をしろ、と言いませんでしたしね。)
少し前までは結婚したら必ず結婚式、という風潮がありましたが、今は色々な形が受け入れられるようになって、内向型の私としては非常にありがたいです。
こういう雰囲気ならまた取りたいとも思っちゃいますね!
今回はこのあたりで!ではまた!
コメント